17型液晶ディスプレイ、SAMSUNGのSyncMaster 712Tを導入。


でかっ。


なんつーか、あまりにでかくて、すっごい疲れます。



Porcoratの言ってた意味が分かった。
視界の焦点の合わせ方が分からない。
ディスプレイと顔の距離の置き方が分からない。


今までの15型CRTと同じ距離(近い)に、これを置くと、視界に画面全体が入らないし、
かと言って、遠すぎると、文字が小さくて、見難いですし。
うん、やっぱ液晶17インチ、ってのは、字が小さいんだわ。


ま、こういうのは、所詮慣れの問題でしょうし、
そのうち何とかなるでしょう。

今日届いたもの、その2〜
CM'sのおねがい☆フレンズ コレクションフィギュアより、秋那と双葉のフレンズ組。




このフィギュア、世間の評判、っていうか、世間の無視っぷりが凄いんですが、
600円で高いなー、とは思うものの、このスケールのフィギュアとしては、
デキ自体は、俺は普通と思うんだが、どうだろう。


今回のCM'sの敗因は、
発売直前にコトブキヤから、ワンコインフィギュアの発売が発表されたのと、
今までCM'sの築いてきた、評判の悪さによるものではなかろうか。


無駄にでかくて飾りにくく、支え棒が邪魔な共通ベースとか、
シークレットが、新規造型ではない、手抜きばかりだったり、
そして、他社製品と比べての値段の高さ、こういうのが積み重なってるのではないかと。



まぁ、フィギュアのクオリティも、決して高いとは言えないので、
別にCM'sの肩持つ理由はないんですが、
多少の努力でどうにかなりそうなので、頑張ってくれ>CM's




だってほら、CM'sからは、来月、舞-HIMEも出るしぃ、
サンライズ系とかから、結構いい版権とって来るんだもん。

せっかくTちゅーさんが、清水香里さん、とか言い出したので、
今週分の、ネット版まさや・かおりのらぶ×2エモーションを聞きつつ〜


清水香里といえば、俺の中では、若いのに小野坂昌也のセクハラトークに対抗できる凄い人。
役柄としては、ゴーダンナーのルゥとか、マリみて乃梨子ちゃん、スクランの、、、高野だっけ。



確認してみると、21歳、ある程度人気を確立した声優さんとしては、めっちゃ若いです。
つか、子役出身でデビュー小1、声優でも中1!?
うっわー、沢城みゆきの中2より早いんだ。


ぶっちゃけ、らぶエモもネット版で、しかも秋ごろから聞きはじめたばかりだし、
声優としてもよく知らんかった。今日もまたひとつお勉強。





そういえば、予想以上に若かったといえば、坂本真綾の24歳。
俺のイメージの中では、丹下桜(31)とか、岩男潤子(34)とか、宮村優子(32)とか、
その辺の世代、ってイメージだった。


だって、一番活躍してたのって、90年代後半じゃない?
俺の中では、ロードス島戦記〜英雄騎士伝〜(98年)とか。
種運命の前、最後に見た記憶があるのは、ラーゼフォン。だから2002年か。
その後見なくなったから、比較的同時期に見なくなった、上の人たちと同じ世代かと(笑)



っていうか、エスカフローネでヒロインやってたんだ。
あれって俺が小学生のとき、、、96年だって。9年前?
。。。当時、坂本真綾15歳? 道理で、イメージ的にもっと年上に思えるわけだ。
またひとつお勉強。






さらにもうひとつ。
声優さんの名前を出すときは、「〜さん」とつけるべきか。


ちょっと前から気にしてるんですが、俺って、この日記で声優さんの名前挙げるとき、
つーか、日常会話でも、
基本的にフルネーム呼び捨て、なんですよね。


今までは、全く違和感なかったんだけど、
よく見ると、普通は「〜さん」って、つけるもんなんですかね?
Tちゅーさんもつけてるし。



そりゃ、普通に考えれば、失礼に決まってますが、
本人に話しかけてるわけじゃないし、そもそも話しかけることがありえない、
なんつーか、「人間」だと認識してないんだよね、きっと。
上手く言えないんだけど、「記号」というか、「名詞」というか。うーん。


言いたいこと分かります?



どーなんだろうなー。
別に「普通」に合わせる必要はないんだろうけど、あえて違うくする理由もないし。
でも、習慣として身についてしまってるので、治らない気もしますが。




とりあえず、皆さんに質問です。
普通、声優、もしくはそれも含めた芸能人に対して、
敬称はつけるものなのですか? 教えてください。


答えてくれる人がいるか分かりませんが。